TV番組のマツコの知らない世界で「塩ラーメンの世界」として2024年3月5日に野方にあるらぁめんご恩が紹介されました。
・素材のうまみを堪能する、あっさりとした塩ラーメン
・濃厚で酸味を感じる新しい味の担々麺
あっさりと濃厚の真逆の組み合わせが面白く、毎日行列ができる人気店です。
どちらのラーメンも実食してまいりました。
ラーメンのご紹介はもちろん、アクセス方法営業時間などの基本情報もご紹介いたします。
私はらぁめん ご恩に自転車で行ける距離に住んでおりますので、野方近辺に詳しいです。
野方は知る人ぞ知るグルメ通の街で、「野方グルメ」と言われています。
せっかく野方まで来たなら寄ってほしい!ラーメンの後によれるグルメスポットを、厳選してご紹介致します。
らぁめん ご恩の概要
営業時間・アクセス
【定休日】
火曜日 ※第2第4水曜日
【営業時間】
11:00 – 15:00 ※スープが売り切れ次第終了となります。
何度か訪問していますが、私の経験では14時頃に完売しているケースが多いです。
メニュー
ラーメンの種類は大きくわけると
・塩味
・醤油味
・四川担々麺
があります。
らぁめん ご恩のメニュー表は下記です。
塩らーめんを注文される方が非常に多いです。プラス100円で大盛りにできます。
塩ラーメンと半チャーハンを同時注文している方が多いです。半チャーハンといえど量は多いですが、少な目にお願いすることもできます。
アクセス
住所:東京都中野区大和町1-13-7
西武新宿線の野方駅から徒歩11分の場所にあります。環七沿いにあり、行列もできるのでお店は容易に見つかります。
東京都で駅から徒歩11分だと、少し遠いなと感じる距離です。それでも行列ができるので、味は世間からご支持されているということでしょう。
環七通りを挟んだ反対側には、有名なラーメン店の野方ホープもあります。
駐輪場と駐車場
駐輪場はお店の前に停めるスペースがあります。駐輪場に困ることはないでしょう。
駐車場はありません。
近くのコインパーキング利用になります。
近隣にいくつかコインパーキングがありますが、数は多くありません。
環七沿いで車で移動するのは楽ですが、停める時は空き具合により遠目に停めることになりそうです。
支払い
支払いは現金のみです。
着席と同時にメニューを聞かれますので、注文と同時に現金でお支払いします。
行列の状況
行列時の並び方についてです。
店舗側に椅子があり3~4名待機します。お店の入口が先頭になります。折り返し地点まで行ったら、環七沿いの方向に折り返し地点の方を先頭として、並びます。
常時6名くらいが並んでいます。最初に並ぶとしたら折り返し地点からが多いでしょう。
その他
【席数】
8席
カウンター4席とテーブルが2席×2です。
【回転率】
1人15分~20分程度です。
注文してからラーメンが来るまでは、約5分と比較的早いです。
【従業員】
3名体制です。
男性2名と女性1名。なんと家族経営です。
お父さんがラーメンをつくり、息子さんが補助。お母さんが接客するアットフォームな店舗です。
8席の敷地で従業員は3名いるのは、余裕があると思いました。
お母さんが接客してくれますが、とても丁寧です。余裕があるからこそのサービス力UPだと感じました。
ご恩のラーメンはどんな味?
塩ラーメン
今回は、味玉らーめん塩を注文しました。
少し黄色みがかったスープです。
食べるとかなりあっさりしており、びっくりします。塩ラーメンではあるが、塩味を感じさせない素材のうまみを堪能したい方向けの味です。
塩味と鶏のうまみのバランスがよく、雑味が少ないラーメンで、素材独特の濃厚さを感じることができます。
手羽先500羽を仕込みで使用しており、鶏のうまみが出ています。
ただ、普段濃い味のラーメンを食べている方には、ん?味が薄いかなと思えるような繊細な味です。そのため、人によっては評価が分かれるラーメンだと感じました。
あっさりめのラーメンが好きな方には、自信をもっておすすめできる塩ラーメンです。
四川担々麺
担々麺が好きで、東京都の名店を食べ歩いてきましたが、ここの担々麺は酸味が効いています。
濃厚なゴマとスープの旨味、後から酸味が効いてきます。最初に食べた時に新しい味の担々麺だと感じました。
四川担々麺なので、辛みを感じます。辛みのなかにマイルドさと酸味があり、癖になる担々麺です。
濃厚なラーメンが好きな方は、塩ラーメンよりも担々麺の方があってくると感じました。
残ったスープにライスを絡ませて食べても、美味しいです。お店のおすすめの食べ方です。
ラーメンの後に楽しめる野方グルメ2選
遠方から野方まで訪れたなら、野方グルメを少しでも感じていただきたいと思います。
ラーメンでお腹いっぱいになっているとおもいますので、上質なコーヒーをオシャレ空間で楽しめるお店と、煎餅の名店をご紹介いたします。
DAILY COFFEE STAND
野方でオシャレな空間でコーヒーを飲み、心地よい時間を過ごしたい時におすすめなお店です。
住所:東京都中野区野方5-31-8
野方駅から徒歩2分です。
金時煎餅
1933年創業の手焼きせんべいのお店です。
東京都中野区野方5-30-20 野方駅から徒歩1分です。
煎餅の種類も多いですし、パック詰めされた煎餅は150円から購入可能です。
お土産として購入し、家で楽しめます。
ガラムマサラの大人のカレー味煎餅もあり、お酒が飲みたくなる煎餅も多く販売されています。
詳細を知りたい方は下記記事をご参考にされてください。
まとめ
らぁめん ご恩の基本情報から、立ち寄っていただきたい野方グルメ2選をご紹介しました。
野方には、今回ご紹介したお店以外にも、多くのグルメ店が存在します。野方餃子、ラーメン次男坊、ラーメン花道庵など。
野方駅周辺はマニアックな店舗が集まっています。少し散策すると、新しい発見があると思いますので、是非散策してみてはいかがでしょうか。
最後にらぁめん ご恩の公式インスタグラムリンクは下記です。
コメント