おいしいプリンや卵を探している方向けの情報です。
西武線の練馬駅と桜台駅の間に料理王国優秀賞を受賞した田中農場の直売所があり。卵もプリンも濃厚なのにしつこくなく美味しいです。
当記事では田中農場の直売所へ出向いて購入するか迷っている方に向けてアクセスや営業時間、販売している商品や食べた感想などリアルな情報をお届けいたします。
今回プリンがおいしいお店でご紹介しておりますが、プリン専門店ではありませんが練馬の洋食屋ローズマリーもプリンが超絶美味しいです。
田中農場とは?
どんな農場なの?
農場は埼玉県深谷市にあり田中さんが経営されております。
当田中農場のコンセプトは「おいしい」と「安全」を徹底的に追及するというシンプルながら一番重要なことを目指しています。
販売先と販売方法
企業(レストランやホテルなどの飲食店)や個人向けに販売しております。販売方法は直売所・自動販売機・通信販売があります。これらから考えると生産量が非常に多いことがわかります。
なぜか練馬に直売所ができたんですよね~練馬には珍しいお店が沢山あるのはなぜだろう?
練馬直売所 田中農場たまごのお店の概要
アクセス
住所:176-0002 東京都練馬区桜台4丁目2−7
練馬駅から徒歩7分
桜台駅から徒歩5分
どちらもそんなに変わりませんし、大通りの直線を行くだけなので迷いません。
たまごのお店がある歩道はかなり広いので、自転車もその場に停められます。
営業日・時間
定休日:火曜日、日曜日
定休日は変わりませんが、営業時間が月によって変動しています。
2023年9月時点では15時~20時です。(以前は12:30~17:30でした)
ここから言えることは15時~17時30の間に行けば空いている可能性は高いと思いますが不安な方は電話して聞く手があります(電話:048-583-5683)
お店の雰囲気
お店の外観です。
周りには営業日・営業時間の記載やプリン推しののぼりがあります。
店内はそんなに広くなく目の前に卵販売、左側にはプリンなどの冷蔵品販売になります。
練馬直売所 田中農場たまごのお店販売メニュー
2種類の卵 宝玉卵(ほうぎょく)と黄玉(おうぎょく)
卵は「宝玉卵(ほうぎょく)」と「黄玉(おうぎょく)」の2種類を販売しております。価格は少し高めですがおすすめは宝玉卵です。
■宝玉卵とは
田中農場で一番人気の卵で空の色がオレンジ色のものです。
箸でつまんでも持ち上がるほどのぷっくりまんまるな黄身と弾力のあるプリプリとした白身が特徴です。卵特有の生臭さを抑えつつ濃厚なコクと甘みがあります。
こちらは10個入り(1パック)からの販売になります。
■黄玉卵とは
殻の色が白に近いものでバランスのとれた味わい。宝玉卵と比較するとコクなど全体的な味が薄目です。
贅沢な宝玉プリン
宝玉卵を使用して砂糖、生クリーム、牛乳だけで作った素材の味を楽しめるプリンです。カラメルソースも手作り。
この写真は開店間際に行った時の写真なのでプリンが大量にありました。1個480円するので贅沢なプリンですね。良いところのケーキ屋のプリン価格のイメージですね。
冷凍販売商品
少しですが冷凍庫に「軟骨入り鶏つくね、たまごかけめん、ジェラート」を販売しておりどれもオリジナル商品です。
実食の感想
上からの写真です。贅沢プリンの賞味期限は3日でした。
横からも撮ってみました。この瓶は捨てずに何かに使おう。
蓋を開けると見た目も食べた感じも良い硬さがあるプリンです。濃厚なのにさっぱりしていてあれ?もうなくなっちゃった?と思うほど雑味がない贅沢なプリンでした。
プリンが高くて手だしにくいな~という方向けに田中農場で購入した卵を利用して妻がプリンを作ってくれましたので共有です。
ちょっと写真だとわかりづらいのですが普通のプリンよりもオレンジでして黄身の色がオレンジなのでそうなるんだな~と。
手作りプリンも販売プリン同様に非常に美味しかったので迷っている方は自作もありですよ~
田中農場のHPリンクを貼っておきます。
コメント