BLOG
-
【練馬】まぜそば「麺 酒 やまの」のランチとジャンボ餃子をレビュー
練馬で行列ができるお店の1つがまぜそば「麺 酒 やまの」です。練馬の飲食店が集中する三角地帯に面し、店内に入る直前で椅子に座って行列ができているお店です。担々麺などの辛い物好きであれば一度は「麺 酒 やまの」のまぜそばを食べてみるのはいかが... -
新江古田の魚河岸海鮮丼「福貫」のメニューとランチレビュー
新江古田駅近くの大通り沿いで並んでいる飲食店といえば魚河岸海鮮丼「福貫」です。2025年にアド街ック天国で紹介されたこともあり、連日海鮮丼を求めるお客様で賑わっています。 人気の理由は豊洲市場から店主が目利きした魚を食べれることはもちろん... -
練馬はどんな街?何がある?グルメや買い物、移動のメリットも調査
練馬区は板橋区(22区時代)から分裂した23区の最後にできた区です。広い練馬区のなかでも、最寄り駅として練馬駅に引っ越し検討されている方、用事があって練馬駅周辺に行くけど、他に何かあるの?など、練馬駅付近がどのような街か知りたい方に向けて、... -
【練馬】一流デパート取扱いの和菓子屋「仙太郎」のレビュー
練馬には和菓子屋がいくつかありますが、そのなかで私のイチオシのお店が「仙太郎」です。仙太郎は全国の伊勢丹や松坂屋などのブランドデパートでも和菓子を販売している店舗です。そんな和菓子の東京支社が練馬にあります。値段はデパート価格と変わりま... -
練馬は鉄道・バスの交通手段が多く便利な街!中野や草津にも行きやすい
練馬駅周辺は鉄道とバス便が充実しており、交通利便性が非常に高い街です。新宿や池袋などの大型ターミナル駅ほどではないですが、新しく住む方が「意外と便利だよね~都会にもでやすいし、選択肢が多いので」とよく聞きます。 わかりやすいのは、鉄道が5... -
コーヒー専用ミニ水筒は京セラCERAMUGボトルがおすすめ
コーヒーを外出先で毎日飲みたい。だけど最近コーヒー価格が高くなっていて、値段の上昇傾向が続いている状況です。毎月コーヒー代でどのくらい使っているんだろう?と計算すると結構な値段に。このまま外出先でのコーヒー代が上がり続けるとちょと金額的... -
野方で人気の天ぷら屋「天若」で高コスパのランチレビュー
中野区に位置する西武新宿線のマイナー駅「野方駅」から徒歩6分のところに天ぷら屋の「天若」があります。野方商店街のなかで雰囲気がガラッとかわる店舗外観なので気になっている方が多いと思います。「天若」は王道の天ぷらの味で職人がカウンター前で... -
食品が安い卸価格で買える!タジマヤ練馬店の一般開放をレビュー
私達が日々の生活で必要な食品価格が上昇傾向にあります。それと共に給料も上がってくれれば問題ないのですが、なかなか厳しい状況。そんななか、非常に多くの食品(一部日用品)を市場価格よりも安く購入できるお店が練馬にあります。環七通り沿いにある... -
よく冷えるネッククーラーならsuoリングがおすすめ
夏の暑い時期に、長時間利用できる熱中症対策がネッククーラーです。事前に冷凍したネッククーラーを首にまくことで、体温を継続的に冷やしてくれます。一定温度以上にならなければ冷たさが継続するので経済的です。東京でも暑いエリアの練馬に住む我々は... -
暑さ対策にPeacockの携帯氷のう!冷凍シリコーンが魔法瓶で冷たさが継続
外にお出かけするには暑さ対策が必要な時期がやってきました。本格的な暑さ対策をしないと熱中症などにかかってしまう程、現在の日本は暑さが増しています。 暑さ対策グッズはいくつか販売されていますが、暑い時に一番効果を感じているのがPeacockの携帯...