昭和初期からよくある醬油ベースラーメンが好きな方やたまに食べたくなる方向けの情報です。
練馬にある「中華そばます田」は素材にこだわり地養丸鶏と最高級羅臼昆布を贅沢に使用し炊き上げたスープがベースです。昔ながらの醤油ラーメンを感じさせながら奥深い味になっています。練馬にきたさいにはおすすめできるラーメン店だと思いますのでご紹介させていただきます。
中華そばます田の概要
中華そばます田のはじまり
2018年の3月に増田さんが新宿にあるラーメンはやし田の開業支援を受けてオープンしました。店名も苗字からきています。
営業日と営業時間
[月〜土・祝前日] 11:00~翌1:30
[日・祝] 11:00~22:30
※スープ無くなり次第終了
アクセス
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-2-2
自転車でお越しの場合は近くに2時間無料の駐輪場がございます。詳しくは過去記事の練馬駅の2時間無料駐輪場7つの特徴を写真で解説をご覧くださいませ。
問合せ先・席数
ます田は練馬駅から一番近い大通り沿いにありまして直接で歩くだけなのでとてもわかりやすい場所にあります。
電話:03-6915-8499
席数:17席 カウンター13席 4人BOX席1席
禁煙です。
並び方
並んでから店内に入り食券を購入する形式になります。
メニュー
ラーメンは「鶏だし」と「煮干しだし」の2種類がありましてお店の推しは鶏だしになります。
今回は特製中華そば(鶏だし)を私は注文しました。
テイクアウト
一部テイクアウトもやってます。
特製中華そばをいただく
注文してから7分程で特製中華そばがきました。醤油の濃い色のスープと油が多めなのがわかるかと思います。
【スープ】
味のベースは昔ながらのラーメンなのですが、違うのは余計な雑味が少なく昆布の味を強く感じることです。コクもあり王道醤油味のラーメンが好きな方にとってはレベルが高いラーメンとなっています。あえて言うならば油がもう少し少ない方がスープが飲みやすいかとは思いますが。
【麺】
麺は菅野製麺の全粒粉を配合した細めのストレート麺です。一番の特徴は歯ごたえがあることで食べていて楽しさがあります。
コメント