【都内の子育て人気区】賃貸なら江戸川区!購入なら練馬区がおすすめ

【都内の子育て人気区】 江戸川区と練馬区の住み心地を紹介
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

東京都23区内で、子育てに向いている街として江戸川区と練馬区は常に上位に選ばれている自治体です。都会ながらも公園や緑が多く、都会すぎない街でもあります。都内には他にも魅力あるエリアは沢山ありますが、私は江戸川区と練馬区の両方の自治体に7年以上住んだ経験があります。そこで、どちらの区に住むか迷っている方に向けて実際に住んで感じたことをご紹介いたします。大きな自治体の政策は似た部分はあるものの、住んでみると全く違う街です。

子育て観点でいうと江戸川区の方が充実していますが、災害や地盤を考慮すると住宅の購入判断が難しいと感じます。江戸川区に住んだ経験や私の周りの友人も江戸川区では賃貸。購入は練馬区側へ移動している傾向が強く、一度住んでどういうエリアかしっかり把握したからこその判断だと思っています。

本記事では様々なネットで掲載されているありきたりな補助金などの話ではなく、実際に住んでみたらどうだったのか?長い間住んでいないとわからないリアルな体験を共有致します。

目次

江戸川区と練馬区の住み心地を比較

公園数はどちらも多いが江戸川区の方が遊具が充実!江戸川区の公園レベルは高すぎる

江戸川区と練馬区は、都内でもTOPクラスの公園数を誇ります。大きな公園もあり江戸川区では篠崎公園、練馬区では光が丘公園、練馬城址公園があります。

地域に密着する公園に着目して比較すると、江戸川区の公園は滑り台やターザン、ブランコ、回転灯などの遊具が非常に充実しており、定期的に新しいものに入れ替えています。一方、練馬区は遊具がないだだっぴろい公園が多い印象です。練馬区の公園が一般的なレベルであり、どちらかというと江戸川区の公園のレベルが恐ろしく高いと考えています。

江戸川区の公園イメージを下記写真で共有します。遊具が充実しているイメージです。

スクロールできます

練馬区のイメージを下記写真で共有します。

スクロールできます

大きな公園でも江戸川区が充実していると思います。篠崎公園のように様々なスポーツができる公園。薔薇が綺麗で汽車バスが通る葛西レクリエーション公園や葛西臨海公園。プチ動物園やポニーに乗れる行船公園や篠崎ポニーランドなど。江戸川区は多彩なバリエーションに富む公園があります。

カブトムシは練馬でしか見かけなかった!江戸川区では見たことがない

あくまでも私の経験になりますが、セミやトンボは江戸川区では見かけたのですが、カブトムシは全く見かけませんでした。篠崎公園のような大きな公園でも見かけたことはありません。一方、練馬区付近には、昔から残されている林や森のような場所がいくつかあり、そこにはカブトムシがいます。

川に挟まれている江戸川区と陸続きの練馬区。自然環境においても住んでいる生物も違うのでは?と感じます。石神井公園や江古田の森(練馬区近くの中野区)ではバードウォッチングする方もみかけます。

江戸川区は道幅が広く、歩道も広い!安心感がある

車道も歩道もですが、江戸川区の方が道幅が広いです。お子様が自転車で遊びにいくさいには道幅が広い方が安心でしょう。練馬の場合ですと歩道の幅が狭く電柱があると、部分的に非常に狭い箇所があります。実生活において江戸川区の場合は歩道で自転車とすれ違うことも容易なケースがありますが、練馬区ではどちらかが一旦止まってぶつからないように注意することが多い印象です。

江戸川区の道路は碁盤の目のように見通しが良い道路編成になっていますが、練馬区は少しいりくんだくねくねした道が多少あります。私の感覚的には練馬区は昔から完成された街だから道路幅が昔基準。江戸川区は新しい街だから道路幅を広くでき、現代の基準レベルになっているのでは?と感じています。

江戸川区の道幅のイメージ写真は下記。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次