カルディカードアプリはコーヒー豆ポイントもたまりメリット大

カルディカード(アプリも) メリットと利用方法の解説
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

カルディカードはチャージ(入金)で1%ポイント還元。クレジットカードでチャージするとクレジットカード側でのポイントもためられます。更に、利用時に期間限定キャンペーンとして3%ポイント還元される特典があります。更には、コーヒー豆購入時のポイントカード機能も併用されているので、知らない間にポイントがたまり電子マネーで還元されます。

カルディ利用者なら持っておくとお得なカルディカードは、プラスティック版とアプリ版があります。チャージや残高照会、複数枚のカルディカードの合算など、利便性を考えるとアプリ版の利用がおすすめです。本記事では、カルディカードのメリットおよびカルディカードとアプリの利用方法を解説し、お得なカルディ生活ができるようにご支援致します。

当サイトでは、カルディコーヒーのセール時期予測もしております。将来のセール時期を予想することでコーヒー豆を半額で購入し、お得になりたい方向けの情報になります。全国版記事から都道府県別・店舗別にセール時期を予測しておりますので、併せて御覧くださいませ。

目次

カルディカードのメリット

カルディカードにチャージした金額の1%がポイント還元される

カルディカードにチャージするとカルディで利用できるポイントが1%還元されます。クレジットカードでチャージするとクレジットカード側のポイントもためることができます。

2024年時点では、チャージ金額に応じてポイント還元率が3%以上などの特典がありましたが、2025年時点ではチャージ金額にかかわらず一律1%ポイント還元に変更となりました。

カルディカード利用により期間限定で〇%ポイント還元の恩恵が受けられる

期間限定イベント時のみですが、カルディカードにチャージした金額を利用することで、お買い物金額の〇%ポイント還元されるイベントがあります。最近は3%ポイント還元が多い傾向ですが、カルディカードならではのメリットになります。

コーヒー豆ポイントがたまり、電子マネーがもらえる

カルディカードはポイントチャージ以外に、コーヒー豆のポイントカードが付帯しています。コーヒー豆の購入が多い方は知らないうちにこのポイントがたまっている嬉しい特典です。かなり前は紙のポイントカードでスタンプを押していましたが、紛失リスクもあったのでこちらの方が嬉しいですね。

カルディのオリジナルコーヒー豆200円(税込み)ごとに1ポイント進呈。100ポイント貯まると1,000円分の電子マネーがもらえます。

カルディカード(プラスティック・アプリ)の発行とチャージ(入金)方法

カルディカード(プラスティック)は店頭で発行可能

全国のカルディコーヒーファーム店舗にて、スタッフさんにプラスティックのカルディカードが欲しいと言えば即時発行してくれます。発行手数料・年会費・更新料はかかりません。

おすすめはスマホ版カルディーカード アプリ内でチャージや残高照会も可能

カルディカードはプラスティックの他に、スマホのアプリ版カルディカードがあり、こちらがおすすめです。紛失リスクがなく、入金チャージが楽ですし、残高照会も見れます。プラスティック版のカルディカードを複数枚アプリにポイントを合算して登録することもできるので、アプリへの移行もできます。

カルディコーヒーファーム公式アプリ(Appstore、Googleplay)のインストール方法

カルディコーヒーファームの公式アプリはiPhone用とAndroid用があります。下記にリンクを貼っておきます。

iPhone用(App Store)

Android(Googleplay)

チャージ(入金)は店頭とオンラインの2パターン

カルディは比較的混雑している店舗ですので、自宅でオンラインチャージがおすすめです。プラスティックのカルディーカードでも下記3の方法でオンラインチャージが可能です。(クレジットカード利用)

カルディーカード店頭とオンラインのチャージ金額の違い
  1. 店頭でチャージ
    現金で1,000円から1,000円単位で30,000円までチャージ可能。
  2. オンラインでチャージ
    クレジットカード3,000円から1,000円単位で30,000円までチャージ可能。
    ※10,000円から5,000円単位チャージ。
  3. プラスティックのカルディーカードでも裏面のQRコード読み込みでクレジットカードでのチャージが可能

プラスティックの複数カルディカードはアプリで合算でき、管理しやすい

カルディカードを合算するメリットと概要

カルディのプラスティックカードを複数枚持っている方は、カルディコーヒーファームのアプリで1枚にポイントを集約できます。実は、私は知らぬ間に3枚のプラスティックカードを持っていて困っていたのですが、アプリで1つに集約できたことでポイントの合算とカードを管理しなくてよくなり、非常にメリットを感じました。

カルディカードの合算概要
  • 合算先のカードに、残高とコーヒー豆ポイントの全額が合算される。
  • 合算の取り消しはできない。

複数のカルディカード(プラスティック)を1つに集約する方法ですが、下記2つの方法があります。おすすめは2です。

カルディカードを1つに集約する2つの方法
  1. 代表のプラスティックカードに集約する方法
  2. アプリで代表カードに集約する方法

プラスティックカードのみで、カルディカード残高を合算する

代表のプラスティックカードを選び、ポイント残高を合算することができます。

下記のカルディコーヒーファーム公式のカルディ残高合算(プラスティックカード用)をご覧くださいませ。

アプリで、カルディカード残高を合算する

代表のプラスティックカードを選び、ポイント残高を合算することができます。

カルディカードのポイントを合算している様子

私の複数のカルディカードをアプリ内で1つにポイント合算したよう複数のカルディカードをアプリ内で1つにポイント合算した様子です。

ポイントが1つに集約され、他のカードポイントが0になります。

下記のカルディコーヒーファーム公式のカルディ残高合算(アプリでプラスチックカードの残高を合算できますか?)をご覧くださいませ。

カルディカードのアプリでポイントの残高照会やコーヒー豆ポイントが確認できる

カルディカードのポイント残高とコーヒー豆ポイントの様子

カルディアプリを開き画面上部でポイント残高を確認できます。画面下部には、コーヒー豆ポイントがどのくらいたまっているかも確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次