先日行ってきたニューマン高輪は、未来の都市を体験できるスポットだと感じました。ニューマン高輪店内には、28階付近のフロアは、今までにないデパートの概念の作りで、店内には緑があふれ、お客様をおもてなしする近未来的な空間が存在します。
更に、未来感を感じる2つのテクノロジーがあり、空飛ぶ車の展示と iino(イイノ)という自動走行ロボットです。本記事では、ニューマン高輪が気になっている方に是非非日常感を感じていただきたく、私が体験し感じたことをご紹介いたします。帰り際に高輪駅近くの高価なシュークリーム店でいくつか商品を購入し、いただいた感想もあわせてご紹介いたします。
ニューマン高輪で味わう!未来の移動体験
ニューマン高輪で特に印象的だったのが、未来のテクノロジーを肌で感じられる体験でした。館内には、まるでSF映画の世界から飛び出してきたような「空飛ぶ車」の展示と紹介ムービーが放映されていました。未来の移動がもうすぐそこまで来ているんだと実感させてくれますので、子供は特に喜ぶと思います。

この空飛ぶ車はJRのロゴがあり、山手線カラーなのかな?と感じました。
そして、外に出てみると、時速5キロで走行する自動走行ロボット「iino(イイノ)」が動いていました。

「時速5キロって、歩くのと変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、実際に乗ってみると、歩くスピードより速く、風を感じてとても快適! 現在はそれほど混雑しておらず、私が訪れたときは10組程度の待ち時間で、約20分ほど待つだけで乗ることができました。
操作も面白くて、特定の場所に手を合わせると、ピタッと止まる仕組みになっているんです。まるでロボットと心を通わせているような感覚で、大人も子どもも楽しめます。

まるで庭園のよう!緑あふれる空中庭園
ニューマン高輪のもう一つの魅力は、その独特な空間デザインです。特に、中庭がある最上階付近のフロアは、緑に囲まれ、まるで未来の都市にある空中庭園のよう。

外資系の大手企業では、お客様をおもてなしする空間として緑沢山でやすらぎ、コーヒーなどの飲料サービスを提供している企業があり、この雰囲気に非常に似ています。つまり、最上階に近いビルのメインフロアはお客様をおもてなしするための空間であることを伝えたいのだと感じました。

この中庭からは、高輪駅に停車する電車がよく見えます。車庫があるため、普段なかなか見ることができない特急「いずも」に出会えることもあります。鉄道好きの方にはたまらない、隠れた絶景スポットですね。

今まで食べたことがない!絶品シュークリーム()MAISON CLASSIC FACTORY)
非日常感あふれる体験のあとは、甘いもので一息つきましょう。ニューマン高輪のすぐ近くにあるシュークリーム屋さんでは、今までにない触感の絶品シュークリームを堪能しました。


私は3種類を試しましたが、どれも一口食べると驚くほど繊細な食感で、とても美味しかったです。少し高価に感じるかもしれませんが、その価値は十分にあります。ニューマン高輪の未来的な空間と合わせて、ぜひ特別な時間を過ごしてみてください。
まとめ
ニューマン高輪は、未来の技術に触れる体験ができ、美味しいグルメも楽しめる、新しいタイプの施設です。今回の訪問で、私はたくさんの非日常感を味わうことができました。
もしニューマン高輪に行く機会があれば、ただショッピングをするだけでなく、ぜひ一歩踏み込んで、空飛ぶ車やiino(イイノ)を体験してみてください。きっと、新しい発見や感動があるはずです。
ニューマン高輪の公式HPは下記です。

コメント