無印良品でお得なMUJIカード!年1500Ptと20%還元を得る方法

無印良品でお得なMUJIカード 年1500Ptと20%還元を得る方法
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

無印良品で安くお買い物する手段としてMUJIカードがあります。セゾンが発行する無印良品でお買い物することに特化したクレジットカードで、毎年1500円分のポイントがもらえます。更にセゾンカードでたまった永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに1.2倍で変換できるので、無印良品の商品をお得に買うことができます。

条件はありますが、毎年1500円分のポイントがもらえるとなると無印良品で買い物する方には非常にメリットがあります。無印良品以外での還元率は高くはないので、クレジットカードのサブカードとして持つ考えです。無印良品週間でも大きな効果を発揮しますので、無印良品週間がいつか気になる方は無印良品週間は年何回?次回開催はいつ?卒業・入学・転勤シーズンと予測も併せて御覧くださいませ。

本記事では、MUJIカードを持つことによるメリットとデメリット、具体的な特典内容をご紹介いたします。

MUJIカードのお友達紹介キャンペーン

29歳以下限定で、最大5,000円分のポイントが入るキャンペーン実施中です。ご紹介キャンペーンのURLは下記。

https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=96&creative=157&sad=cc94f6a5-6768-4901-9752-86e26480744b&s=149M

目次

MUJIカードのメリット

MUJIカードを発行すれば毎年無印良品で使える1500円分のポイントがもらえる

MUJIカードを発行する一番のメリットは、持っているだけで毎年1000円分のポイントがもらえることです。更にお誕生月に1円以上のお買い物をすると、翌月に500円分のポイントがもらえます。合計1500円分のポイントが毎年もえらえることになります。毎年1500分のポイントがもらえるクレジットカードなんて他にあるんですかね?本当に神サービスだと思います。

MUJIカードの誕生日特典の条件とポイントの付与時期

MUJIカードの誕生日特典を授与するための条件
  • MUJI Cardの利用 or 提示 or MUJI Cardと連携したMUJI passportアプリで認証
  • お誕生月に1円以上のお買い物をする

誕生日特典の付与時期は翌月4日頃に500ポイントです。

ポイント付与時期のエビデンスは下記のセゾン公式HPの「MUJI Cardの誕生月ポイントプレゼントはいつ頃付与されますか。」に記載されています。

無印良品でのお買い物で永久不滅ポイントが3倍

無印良品系の店舗でMUJIカードを利用することで、永久不滅ポイントが3倍になります。永久不滅ポイントとは、1年後にポイントが消えるなどの消滅期間がなく、ポイントが消えることがないサービスです。MUJIカードの還元率は一般的なクレジットカードレベルであり、通常利用はメリットがあまりありませんが、無印良品で利用する分には高めの還元率になっています。

永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換で20%ポイント還元

セゾンカード(MUJIカード以外も含む)利用により得た永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換すると20%ポイント還元されます。例えば、永久不滅ポイント1000円分をMUJIショッピングポイント1200分に変換することができます。

ポイント利用だけならMUJIカードをMUJI passportアプリと連携すれば持ち歩かなくてよい

クレジットカードが増えると持ち歩くのが嫌な方がいると思いますが、MUJIカードの利用がMUJIカード特典で得た1500ポイントを使いたいだけなら、持ち運びする必要はありません。スマホのMUJI passportアプリと連携することで、MUJIカードで得たポイントを利用することができます。

私自身MUJIカードを持ち歩いたことはなく、毎年もらえるポイントはMUJI passportアプリに登録されるのでそこからお支払いしています。不足分は現金などで決済。

クレジットカード持ちたいけど持ち運びや管理が・・・という方でも、一度MUJI passportアプリとMUJIカードを連携してしまえば、MUJIカードが手元になくてもポイント利用が簡単です。

但し、MUJIカードとMUJI passportアプリを連携すると個人が特定されることからお誕生日特典は毎年1回のみになります。いつまで続くかはわかりませんが、連携しなければMUJIカードで決済、MUJI passportで決済の2回のお誕生日特典を得られるケースがあります(1回で500円分なので1,000円分)。管理に手間がかかるので私は連携させていますが、お得を最大限得たい方にはおすすめできる方法です。

MUJIカードVISAは年会費無料とあるが1年に1回は利用する必要あり

2023年まではMUJIカードVISAは入会金・年会費無料でした。2024年からMUJIカードご入会月の1日~翌年ご入会月末日の13か月間に1円以上のご利用がない場合は、カードサービス手数料が1,650円かかるようになってしまいました。これはMUJIカードを発行するセゾン系カードの大半でサービス変更されました。

私は去年の3月がMUJIカードVISA入会日なので、今年の3月末までに1円以上のお支払いがなければ、1,650円が5月にサービス料として引き落とされるとセゾンから2/27にメールが来ました。メールを見落としている可能性がある方にむけてメールの件名を下記に共有いたします。

メールの件名:「カードのご利用がないお客様へ「カードサービス手数料」のご案内

MUJIカードの恩恵を受けて年会費を会費する方法のご提案

私のようにMUJIカードの発行目的が、毎年の1500ポイントをもらいたいだけの方は年会費を払わないための工夫が必要です。2通りのご提案をご用意いたしました。

①毎年3回に分けて500ポイント入るタイミングで無印良品でMUJIカードを使いお買い物をする。500ポイント入る場合大半の方は500ポイント以上のお買い物をしてお得を得たいと思います。不足金額をMUJIカードで決済すれば1年間に一度は使うことになりますし、利用漏れを防止できます。

デメリットとしては、その時だけMUJIカードを持ち歩く必要があることと、身体が不自由になった時にそもそも買い物にいけないとMUJIカードを使いずらいことです。

②アマゾンギフトカード15円分を自動で毎月MUJIカードで支払う。この手法は1年間に一度でも利用がないと年会費がかかってしまうクレジットカードの対策として使われるものです。実は私は一年間1度使用すれば無料になるクレジットカードを別にもっていて、この手法で年会費を会費しています。

15円の自動チャージであれば金額も低いですし、最終的にアマゾンでのお買い物で利用できるので合理的です。但し、登録できるクレジットカードは一種類のみになります。私は別のクレジットカードを登録しているので、上記①の手法で回避しています。

MUJIカードAMERICAN EXPRESS(アメックス)は年会費3,300円

MUJIカードのアメックスブランドは年会費3,300円かかります。無印良品だけのお買い物であればVISAブランドを選ぶ方が合理的です。

MUJIカードのデメリットは大きく2つ

MUJIカードのデメリットは「通常利用でのポイント還元率の低さ」と「13か月間利用しなかった場合に手数料がかかる」の2点です。

無印良品だけで使用することを考えれば、約1年間MUJIカードを使用せずに年会費がかかってしまうことを防止できればデメリットはないでしょう。ただ、年間更新って結構わすれてしまうので、気になる方は毎月アマゾンギフトカードを自動で15円購入しておけば、使い忘れて年会費がかかることが防止できます。

MUJIカードの入会キャンペーンと入会方法

MUJIカードご紹介特典 29歳以下限定で最大5,000円分のポイントがもらえる

MUJIカードには紹介キャンペーンがございます。29歳以下限定で最大5,000円分のポイントがもらえます。下記のURLからご登録いただくとポイント還元されます。

https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=96&creative=157&sad=cc94f6a5-6768-4901-9752-86e26480744b&s=149M

MUJIカードの入会キャンペーンは1,000円分以上のポイントがもらえる場合が大半

期間限定でMUJIカードに入会すると1,000ポイント以上もらえるキャンペーンを実施しています。時期によりポイントはアップし5,000ポイントもらえる時期もありました。とはいえ、1年で1500円分のポイントがもえらるならその時期よりも前に登録しておくのがおすすめです。

MUJIカードに入会する方法

店頭やオンラインから申込が可能です。MUJIカードを発行するセゾン公式HPのMUJI Cardページを下記にリンクします。

特典が多い他のクレジットカード紹介

全国の飲食店・映画・遊園地・カラオケなどで割引特典が得られるクレジットカードならエポスカードです。持っているだけで福利厚生レベルの特典を得ることができ、定年前に持つクレジットカードとしてもおすすめです。条件達成で年会費永年無料のゴールドカード招待もあり、下記でご紹介しております。

例えば、2025年3月21日からは無印良品週間10%とエポスカード10%(マルコトマルオの10日間)が重なるのでかなりお安く購入ができます。家具は置いておりませんが、見なくてよいなら注文できるのでお得になります。

東京都ですと「マルイ上野店・マルイ中野店」に無印良品の店舗が入っており、2025年3月には無印良品週間とマルコトマルオの10日間が重なり、10%引きから更に10%引きのお買い得期間になっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次