練馬区の中村橋駅から徒歩1分ほどのところに、品質とコスパが良いコーヒー店「まめせん」があります。ここのコーヒーは江古田から中村橋周辺店舗と比較して、コーヒー豆の値段が安く、コーヒーの味が非常に美味しいです。
コーヒーの原材料価格が高騰している現在も、非常に努力を感じる値段とマスターの暖かい人柄がこの店に通いたくなるポイントです。私は家からちょっと離れているんですが、ここまで通いたいと思わせるほど魅力があるので、皆さまに「まめせん」の魅力をご紹介したいと思います。
また、当サイトでは練馬駅広域でおすすめのコーヒー店をまとめた記事も作成しておりますので、併せて御覧くださいませ。

中村橋のコーヒー店「まめせん」の営業時間・アクセス
営業時間
営業日:火・木~日
営業時間:9:30~18:00
電話:03-3825-1373
アクセス(場所)

住所:練馬区貫井1-7-24 ハセガワビル1F
中村橋駅から徒歩1分の立地です。店舗前に多少自転車が置けるスペースもあります。
支払い方法(決済)
- PayPay
- auPay
- d払い

店内は必要最小限の広さと、2つのテーブル席
コーヒー販売をメインとした店舗であり、店内でくつろぐというよりかはお買い物するスペースがあるといった感じです。コーヒー豆やコーヒーグッズが販売され、カフェックのコーヒーフィルターも販売されていました。テーブル先では常連さんと思われる方が座ってコーヒーをマスターと会話しながら飲んでいました。非常に良い雰囲気のお店だなと感じています。

中村橋のコーヒー店「まめせん」のおすすめポイント
豆を蒸らすと膨らむ品質
「まめせん」でまめせんブレンド(苦みが強い系)を購入しています。ハンドドリップでコーヒーを淹れていますが、豆を蒸らすとふわっと膨らんでくるので、品質が良いのかなと思います。下記の写真で「お湯を入れた状態」と「蒸らして膨らんできた状態」をご紹介します。


値段が比較的安い
2025年時点で、200gで1,200円のお値段です。一般的なコーヒー店ですと、1400円前後だと思いますので比較的安価であると思います。カルディの安めのコーヒー豆と比較すると値段ははりますが、「まめせん」の方が雑味が少なく、クリアな味で美味しいと感じます。

コーヒー豆を購入すると「まめせん」専用の紙パックで提供いただけます。完全密封となっており、家で空けるとコーヒーの香りがフワッと伝わってきます。
その後、何度かまめせんに通っておりまして、特選まめせんブレンドを注文しました。まめせんブレンド+100円レベルの値段になります。まめせんブレンドと比較すると少し上品な味わいに感じますが、精細なレベル感であり、誤差レベルだと感じる方もいるでしょう。
コーヒーを淹れて飲むと雑味が少ないクリアな味!コーヒー専門店の実力を感じる
店舗名がついているオリジナルコーヒー豆の「まめせん」を飲んで感じたことのレビューです。雑味が非常に少なくクリアな味わいです。コーヒー本来の味を深く感じることができ、コーヒーの香りが鼻に抜ける感じと、飲んだ後も口の中でコーヒー特有の余韻が残ります。
このようなコーヒー特有の良さが残るコーヒーは少なく感じており、「まめせん」のコーヒー豆はレベルが高いと感じています。
マスターの人柄がよい!親切で優しさが態度から伝わってくる
気さくで、何気なく気の利いた一言をかけてくれますし、レジでお会計をしている時も自然な会話があります。会話が好きで、人との交流を大事にしたい気持ちが伝わってくる方です。はじめての方でも安心してお買い物できると思います。
中村橋のコーヒー店「まめせん」のメニュー
「まめせん」が提供するコーヒー豆の種類と価格と味の特徴表は下記です。

店内にはコーヒー豆のメニュー表と実際のコーヒー豆の様子を見ることができます。(下記)




まとめ
江古田から中村橋にかけて様々なコーヒー店がございますが、「まめせん」はその中でもコスパとコーヒーの味がよく、総合店はTOPレベルです。好みはあるかと思いますが、一度は「まめせん」ブレンドをお試しいただきたいです。
本サイトでは、カルディのコーヒー豆を半額セールで購入する方法や、練馬周辺のお店で安く購入できる方法をご紹介しております。
カルディコーヒー豆を安く買う方法
→東京でいつもカルディコーヒー豆半額セールで買う方法2024
姉妹サイトのPayPayキャンペーンなど

コメント