我々はよく東京の大江戸線を利用しますが「落合南長崎駅」付近にくると「ホビーセンターカトー東京店へお越しのさいはこちらでお降りください」とアナウンスが流れます。最初はそんなのあるんだ~と思っていたんですけど、後にNゲージやHOゲージを作成している有名メーカーのKATOの店舗&ショールームであったことがわかりました。
ホビーセンターカトー東京店は広い店内に沢山の鉄道模型やジオラマ、Nゲージ操作体験ができる大人も楽しめるライブスポットです。
鉄道大好きな息子とホビーセンターカトー東京店へ行ってきましたが無料で入館できますし、とても楽しめるスポットだと感じましたのでお出かけの候補としてご紹介致します。
鉄道模型のホビーセンターカトー東京店の概要
ホビーセンターカトー東京店へ行く方法をご紹介いたします。
外観
ホビーセンターカトーの外観があらかじめわかっていれば見つけやすいですよね。黒い外観にKATOのマーク、赤い京急車両が見れたらそこにKATOがあります。3月に行った時は赤い電車が工事中ですが終わって外観がとても綺麗になりました!
アクセス
【ホビーセンターカトー東京店の住所】
〒161-0031
東京都新宿区西落合1-24-10
TEL:03-3954-2171
電車の場合
最寄り駅は都営大江戸線落合南長崎駅でA1出口より徒歩5分です。
西武新宿線の中井駅や新井薬師駅から歩くと17分かかるので中井駅に大江戸線に乗り換えると楽です。
車の場合
首都高速を利用する場合は西池袋ICで降りてから一般道になります。また、右側には駐輪場(15台~20台は止めれそう)と駐車場(15台)があります。駐車場に空きがなくとも近隣にコインパーキングが3か所あります(一番近くはカトーの隣ですが4台分と少な目です)
営業時間
平日・・・・・・11:00〜20:00
土日・祝日・・・10:00〜19:00
なんと休みがありません。凄~い。
年末年始のみ休館日があるので行く前に公式ホームページで確認しましょう。
エレベーターとトイレ
ホビーセンターカトー東京店は2階建てでして、2階にいくには階段とエレベーター(3機)があります。車椅子やベビーカーでの移動が楽で助かりますね。
エレベーターもスタイリッシュですね~
2階エレベータ横には男女別のトイレがあります。Nゲージ体験コーナーの方に入るとパブリックトイレや洗い場があります。
男子トイレ
パブリックトイレ & 洗い場
パブリックトイレの横にはゴミ箱があるんですよね~これは本当に助かります。最近ゴミ箱が撤去されているところも多く持ち帰るのも大変なのでありがたいです。
1階店内
カトー東京店は2階建てになっており役割は下記。
1階:Nゲージなどおもちゃ販売メイン
2階:Nゲージ体験、制作スペース、ビデオコーナー、トイレ
エントランス
入口からエントランスに入るとスタイリッシュな空間がお出迎えしてくれます。
目の前には「株式会社 積水金属」と「株式会社 カトー」の名前があったので調べてみると株式会社積水金属のグループ会社に株式会社カトーがあるんですね。
店舗は東京、京都のほかにUSAもあるんですね。KATO製品は株式会社 関水金属の公式HPをのせておきます。
店内一大きいジオラマ
エントランスを通り店内に入ってすぐ、カトー店で一番大きいジオラマがあります。そこには地下鉄や貨物列車など複数のNゲージが走り続けて見ごたえがあります。
ジオラマの周りには木目調の手すりがありまして、よりかかりながらNゲージが走っている姿や街の雰囲気を眺めることができます。子供でも長い間見れるような工夫がしてあるので親も楽で本当助かります。
横からの写真だけだと全体像がわかりづらいので上からも写真を撮ってみました。
よ~く考えるとここまで大きなジオラマでNゲージが走っているのをガラス越しがない状態でみたことないですね。迫力を感じるわけです。
ジオラマの細部をいくつかご紹介しますね。
ターミナル駅に青い電車が走ってきていますね。ラピートだったかな。バス停には様々なバス会社が停止していますね。
機関車の車庫と転車台ですが今でも機関車が使われてそうな雰囲気を感じさせてくれますね。機関車1台が少し飛び出ていた、その先に転車台の線路があるのでこの汽車が次に動くのかなと感じさせてくれます。
ここには地下鉄があるんですよ~走り抜けていく姿を写真に撮りましたが初めて見ましたね!子供も地下鉄があるよ見て見てーと喜んでいました。よーく見ると地下鉄の部分の先は駅になになっていてホームで電車を待っている人がいます。細かい設定ですが面白いですね~
ショーケース
入館後右側に奥行があるスペースにNゲージのショーケースがずらーと並び迫力があります。鉄道好きなら夢のような世界ですよね!
ショーケースを見てどういうものがあるかというと
- Nゲージ、HOゲージ、線路
- ジオラマ作成関連やミニチュア
- キーホルダーなど
ショーケースの1つを見ると幅広いスペースに長く連結された完成品が並んでいてとても見やすいですし走る姿を想像させます。
電動ターンテーブルの販売と仕組みの説明がありました。Nゲージを走らせるだけでなく転車台を動かせるのは気分も高まりますよね。
ワゴンセール
ワゴンセールの中身
毎回行くとあるワゴンセールコーナーですが500円以下で購入できるものが多くついつい買ってしまいますね。500円以上買うとNゲージ操作体験を無料でできることも理由の1つでしょう。
Nゲージ部品以外の文房具や服、食事用品も手ごろな価格で置いてありますね。もちろん電車関係です。靴下などは幼児からも使えるのでいいですね。
ジオラマ制作系もかな~り広い売り場になっていて好きな方には夢のような空間でしょうね。ジオラマ入門キットも売っていたので欲しいと思いましたが衝動買いの気持ちをここでは抑えました 笑
山にトンネル作って電車が走り抜けたり自分が思ったイメージ通りに作れたら満足度高いだろうな~
線路の一部の写真ですが色々ありますよね。線路のレイアウトを頭の中で考えながらこれあったらもっと楽しめるなとか想像するだけでも楽しめますね。
運転体験をするには
先程少し触れましたけどホビーセンターKATOでNゲージの運転体験をするには店内の商品を500円以上購入する必要があり、今までの経験上では下記ルールとなります。
- 500円以上の商品を購入すると運転券がもらえる(500円以上だしても1枚のみ)
※但し、子供が複数いる場合は融通をきかせてもらえたケースもあります。 - 運転券の有効期間は3か月間
- 運転券1枚で25分間のNゲージ運転体験ができる
- Nゲージ or HIゲージは持ち込み可(貸し出もあるが月毎に2種類のみ)
まず平日で学生が休みのシーズンでなければガラガラですので全く気にする必要はございませんが、土日祝日や学生の休みシーズンの場合は話が変わってきます。
Nゲージ体験は1回25分でコントローラーは約6個ですが結構混みまして1時間待ちですと言われるケースもあるんです。子供が1時間待つのって結構厳しいと私は感じました。
もし、Nゲージ体験すると決めているならば早めに500円以上を購入して、1階レジで運転券をもらって2階サービスカウンターに行き運転券の裏に電話番号を記入すれば運転予約ができます。開始5分前に再度受付カウンターに来ずに開始時間を過ぎた場合はキャンセルとなるので気を付けたいところです。
2階店内の様子
階段を上がり2階に着くと真ん中に「運転体験コーナー」、左側は「サービスカウンター兼修理」、右奥は「書籍&ビデオコーナー」になります。
トイレは2階にあり上記でご紹介しましたが気になる方はこちらで再度ご確認ください。
平日のお昼時に行きましたが写真のように空いていました。平日であれば運転体験で並ぶことはそうそうないでしょう。
運転体験の申し込みはサービスカウンター
Nゲージ運転体験をしたい場合はサービスカウンターに行きます。運転体験の申し込みや修理依頼ができます。
運転体験受付所は右のところにありますが、その下にジオラマのどの位置(1~6コースで地上4路線、高架2路線)から運転操作をしたいか記載があり、HOゲージは2路線です。隣接した線路の中でお互いの車両が走ることもあり、他の車両に注意しながら譲りあって楽しむルールとなっております。
運転体験コーナー
カトーに遊びにきたらこのジオラマで運転体験を是非したいと私は思います。カトーでないNゲージ体験施設もありますが、ここまで大きいジオラマで運転体験ができる施設は少ないのではないでしょうか?
目の前の白い台が操作台(4番)で、こちらにコントローラーやNゲージを置いて楽しみます。せっかくなので反対方向から撮ったジオラマ写真をのせます。
ジオラマが大きいので反対側がどうなっているかはわからないので次回運転する時は前と違う席で操作すると違う雰囲気で楽しめますね。
工作コーナー
Nゲージの工作コーナーがあるのは非常に面白いですね。大人をターゲットにしてるなーなんて感じます。
作業スペースは4か所あって隣り合っているものの仕切りがあり、座ると横が気になりません。こちらは空いていれば自由に使えますが、土日祝日などの人が多い時は埋まるのが早いです。そして一度座ると夢中になりなかなか空かない場所でもあるんですよね~
工作ルールはどなたでも利用できますが下記のルールがあります。
- 利用時間の制限はないが混雑時は譲り合って利用する
- 飲食、休憩、待ち合わせなど工作以外の利用はNG
- 工具の貸し出しはしていないので各自で用意
幼児から楽しめるコーナー
Nゲージのことが詳しくまだわからない幼児でも楽しめるコーナーが「トーマスコーナー」と「ビデオコーナー」かと思います。
トーマスコーナー
トーマス関係のHOゲージが走る姿をまじかで見れます。ジオラマも子供が全体を見渡せるくらいの大きさなのもよいですね。ジオラマの周りに座る席が置かれているのは子連れには助かる心遣いかと思います。
トーマスコーナーの横にはトーマス関連商品が販売されており、トーマス好きな子供がいるならおねだりされるでしょう。ここはカトーの販売戦略が見え隠れしますね。
ビデオコーナー&本
こちらはビデオ、絵本&書籍で鉄道を学ぶコーナーとなっています。ビデオが見やすいように椅子が配置されていますね。6種類のビデオが選べて楽しめるようになっています。
大人や子供が楽しめるように本も易しいものからマニアックなものまでありますね。絵本はどちらかというと小学生以上向けが多いですね。Nゲージの推奨年齢も高めですしターゲットの年齢層に合わせたものを置いている感じですね。
ふるさと納税
カトーに行った時に初めて知ったのですがふるさと納税でNゲージがもらえるんですよね。下記写真のようにふるさと納税でこんなセット頼めるよ~の参考セットが置いてありました。
よく見ると埼玉県の鶴ヶ島にKATOの埼玉工場があるからふるさと納税の返礼品があるんですね。
我が家も毎年ふるさと納税していて食料品を頼んでいるんですが、今年はNゲージセットでも頼もうかなーと思いました。
埼玉県鶴ヶ島のふるさと納税ページを参考ではっておきます。
考察
ホビーセンターカトー東京店についてご紹介致しましたが、子供とお出かけといいつつ、大人も楽しめる場所だと感じました。
幼児はジオラマやおもちゃが動く姿をみて、小学生からはNゲージを走らせたりジオラマ制作、書籍による電車知識の習得といった感じですし、建物がスタイリッシュなので美術館の中で遊び場があるイメージで非常に気持ちが良いです。
日本には東京と京都の2店舗しかないので貴重な場所かと思います。お近くにお立ち寄りの際はお出かけの候補の1つとしてみてはいかがでしょうか。
コメント