【練馬】一流デパート取扱いの和菓子屋「仙太郎」のレビュー

【練馬】和菓子屋「仙太郎」 メニュー紹介とレビュー
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

練馬には和菓子屋がいくつかありますが、そのなかで私のイチオシのお店が「仙太郎」です。仙太郎は全国の伊勢丹や松坂屋などのブランドデパートでも和菓子を販売している店舗です。そんな和菓子の東京支社が練馬にあります。値段はデパート価格と変わりませんが、練馬で作っている和菓子を近くで買えるメリットは高いと感じます。

「仙太郎?」練馬にそんな和菓子屋あったっけ?と思う方が多いと思います。「仙太郎」は練馬駅から徒歩7分離れた人通りが少ない場所にあります。たまたま違う道を通ったらお店の中に結構人がいるお店があるので行ってみたら「仙太郎」だった。という感じで、地元民でさせ「仙太郎」が練馬にあることを知らない方が多いです。

仙太郎の和菓子屋は定番商品から季節に応じた和菓子が販売されており、珍しい商品も沢山あります。京都が本店なので、商品ラインナップも京都の雰囲気を感じる粋なデザインや和菓子があり、一流の和菓子と感じることでしょう。お近くにこられた際は是非一度は足を運んでいただきたい店舗です。

本記事では、「仙太郎 東京支社」練馬店の営業情報、販売メニュー、実際商品を購入して食べた感想をレビューします。仙太郎が気になっているお客様にたいしてご参考になれば幸いです。

本記事は、和菓子屋 仙太郎東京支店にて撮影の許可を得たうえで公開しております。

目次

練馬の和菓子屋「仙太郎店 東京支社」の営業情報

練馬の東京支社で和菓子生産と販売をしている

東京支社の練馬店では、入口すぐが販売コーナーになります。その奥で和菓子を生産している様子が見えます。下記写真は入口の一番奥から入口に向けて撮った写真です。入口付近はショーケースでの販売、奥は常温保存できるパッケージングされた商品の販売となっています。

練馬の和菓子屋「仙太郎 東京支店」の店内の様子

ギフト用のセット販売もいくつかございます。上記写真の下部の水羊羹がギフト用で購入できます。

営業日・営業時間

【定休日】月・火
【営業時間】9:30~17:00
【支払い方法】現金のみ

アクセス

【住所】〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4丁目16−6

練馬駅からは徒歩7分の立地です。大通り沿いから1本入った場所に店舗はあり、近所の人でなければ気付きにくい場所に店舗はあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次